2000年10月4週
小豆です。干しています。よく実がつまっています

10月22日(日)
曇り。車で横浜の自然観察公園に行く。地域イベントの取材。夕方、近くの駅で水底と落ち合って一路西へ。三重県を目指す。遠い。途中、日本シリーズを聞いて気を紛らわす。上野市のホテルで明日からの研修のリーダーとして来ている水俣の吉本さんたちと合流。

食:10時、おにぎり(コンビニにて、私のみ)
食:13時、カレーライス(外食、私のみ)
食:19時、私)かき揚げうどん、水底)ラーメン(SAにて)



10月23日(月)
三重県島ヶ原村で、地元学の手法研修を三重県自治体の幹部の方々に行う。私は講師のひとりとして参加し、水底はアシスタント。島ヶ原村は、三重県だが、京都府、奈良県、滋賀県、三重県の県境に位置している山であり、古くからの街道である。昔はマツタケがたくさんとれたそうだが、今はほとんどない。あいにくの雨で、そとでの「あるもの探し」がやっかい。それでも水源を回ったり、調査をする。昔ながらのクドを見せてもらう。周りを瓦で焼いたもので磨き上げられていた。今は使っていないそうだが、7升炊きのハガマに目がくらくらする。うらやましい限り。この地は、かつて年中行事として餅を毎月1度以上つくっていたらしい。大変なところである。朝はホテルで朝食。ご飯、味噌汁、鮭の切り身、海苔、卵、漬け物などとてもまっとうなご飯であった。昼は、研修会場でお弁当。夜は、地元の女性達がこしらえてくれた料理で交流会。その内容を記すと、煮しめはニンジン、里芋、干し椎茸、小さなインゲンが入る。キンピラゴボウ、青ズイキの煮物、イガグリ見立ての栗入りサツマイモ団子揚げは表面にそうめんを散らしてイガグリらしい。黒豆の枝豆、タマネギとエビのかき揚げ、アユの大葉包みフライ、すき焼き煮、赤ズイキの酢の物、キュウリの粕漬け、ナスの粕漬け、コイの洗い、手作り刺身コンニャクは酢味噌でいただく。小豆餅、きな粉餅、マツタケご飯、コイの味噌汁。すべて地場ものという。美味。

食:7時、ホテルの和朝食。
食:12時、お弁当。
食:19時、マツタケご飯、コイの味噌汁、小豆餅、きな粉餅、コイの洗い、アユのフライ、煮しめ、黒豆枝豆、かき揚げ、キンピラゴボウ、漬け物、すき焼き煮、ビール、日本酒。



10月24日(火)
三重県島ヶ原は晴れ。朝、お寺で朝食をいただく。ご飯、エノキと油揚げとネギの味噌汁はカツオだしであった。納豆、卵、海苔、がんもどきを含め煮にしたもの、白菜とキュウリの漬け物、モロッコインゲンのごまよごしに、おひたし。ご飯がとておおいしかった。がんもどきは、枝豆、インゲン、ヒジキ、椎茸、ニンジン入り。午前中は、昨日のまとめ。調査会場の隣家裏に豆がいくつもペットボトルに入れて保管してあったので話を聞きにいったら、黒豆をもらう。午後はお弁当を会場で食べて、発表会。それで解散。その後、上野市のスーパーを2軒回って買い物。塩魚など山の食材がめだつけれど、伊勢湾の新鮮な魚もある。主に関西なのだが、関東的な調味料や食材もある。不思議なところで楽しかった。それから名古屋を経由し中央高速を通って帰宅。途中、きしめんやソバを食べる。

もらいもの:黒豆。

購入:がんもどき、牛筋入り練り製品、細モヤシ、ほうれん草、丈の短いインゲン、関西仕様のカップうどん、インスタント麺、昆布、関東煮という缶詰、煮干しなど。


食:8時、ご飯、味噌汁、がんもどきの含め煮、漬け物、納豆、卵、海苔、野菜のおひたし、ごまよごし。
食:13時、お弁当(トンカツや親子煮や刺身、焼き魚など)
食:18時、きしめん(SAにて)
食:22時、かき揚げソバ(SAにて、私のみ)



10月25日(水)
晴れたようだ。午後になってようやく目が覚める。やはり疲れていた。仕事の電話が鳴るけれど、応答しても寝ぼけていてよく分からない。午後4時になって食事。ご飯を炊き、油揚げ、大根、オクラ、モヤシの味噌汁を仕立てる。昨日の朝、お寺でいただいておいしかったがんもどきを干しエビ、昆布、干し椎茸、醤油、みりん、酒で煮る。モヤシを塩とコショウで炒める、ほうれん草のおひたしにいりこ削りをのっけて食べる。夜はモヤシを炒めて、棒ラーメンにのっけて食べる。棒ラーメンとは九州でよく売られているそうめんのようなインスタントラーメンのことである。さらにこれに牛筋入りつけ揚げを入れた。

食:16時、ご飯、味噌汁、がんもどき煮、モヤシ炒め、おひたし、キムチ。
食:22時、ご飯、棒ラーメンもやしつき、キムチ、おひたし。



10月26日(木)
晴れ。講演のため小金井市へ。朝は、パンにイチゴジャム、それから水底のリクエストでコーンクリームスープをこしらえる。水底はあとでご飯を入れて食べたらしい。作り方は簡単。タマネギを刻んで、塩コショウとともに茹で、コーンクリーム缶を入れて、最後にパセリやオレガノを散らすだけ。夜は、ご飯を炊き、キムチ、春菊、豚挽肉、ゴボウ、タマネギを炒める。呉汁のもと、大根、ゴボウ、小松菜の味噌汁、サトイモの甘辛煮、キュウリとタマネギのマヨネーズサラダもこしらえて食べる。タマネギを水にさらすのと、どちらも塩もみするのがポイント。夜中、サッカーの試合を見ながらキムチ豚挽肉炒めとご飯、卵を軽く炒めて食べる。そのまま徹夜して今度は佐渡へ。ふう。

食:10時、パン、イチゴジャム、コーンクリームスープ。
食:20時、ご飯、キムチ豚肉野菜炒め、味噌汁、キュウリタマネギサラダ。
食:25時、キムチ豚炒めご飯。



10月27日(金)
朝から家を出て佐渡島へ向かう。水底も同行。東京駅で、イタリアンサンドイッチとコーヒーを飲み、新幹線に乗るなり寝る。あっという間に新潟。バスで港に行き、そこから高速艇で佐渡へ。港で立ち食いソバを食べる。だしが昆布で、ソバが黒い。あっさり系。お弁当を高速艇の中で食べる。寝る。佐渡に着き、同行のT氏が案内し、将来トキが放鳥されるかも知れない地域などを見て回る。大豆、小豆などが干されている。夜、民宿へ。カニやエビなどがでる。あんこ餅、半殺しのおはぎと餅の間のようなものがふたつついてくる。このところ餅づいている。

食:8時、イタリアンサンドイッチ、コーヒー(外食)
食:12時、立ち食いソバ(私のみ、外食)
食:12時半、お弁当(外食)
食:19時、ご飯、魚のつゆ、カニ、エビ、刺身、あんこ餅など(民宿にて)



10月28日(土)
晴れ。野浦地区での地元学。ここの人達は活気がある。水源を回り、巨大なアケビを発見。興奮する。もちろん食べる。海沿いに家が並び、その裏は畑。そして山があり、田畑がある。家裏の畑では、今自分でもトマトやナス、ピーマンがとれる。数えると20以上の作物が育っていた。野菜はほぼ自給できる。米もとれる。海には海の幸がある。そんなわけで、タケノコやゼンマイなどの山菜はとるが、キノコや川の魚はあまり食べていないようである。秋になるとトマトが色づかないので、それを塩もみ、酢とカレー粉をまぶして食べる新しい漬け物を開発していた。なかなかおいしい。黒豆煮を食べたが、調味駅に漬けたあと、火にかけたもので、甘くなく、醤油の味の豆であった。1日で地元学をやるのは大変である。あるおばあさんの蔵に入ったら、昔ながらの味噌桶で手前味噌が3年分、醤油づくりや豆腐づくりの道具、古い鉄鍋、古いハガマなど、とにかくいろんな生活の道具が出てくる。きちんと話を聞きながら、これらを見たかった。残念。やはり2日間欲しいが、明日は別の場所となる。夜、民宿に戻り、昨日と同じような食事。

食:7時、民宿の朝ご飯。
食:12時、民宿のお弁当(ご飯、卵焼き、魚、漬け物)。
食:19時、民宿の夕飯。今日もおはぎ付き。



10月29日(日)
雨。旧トキ保護センターからトキが最後に生息していた生椿地区までを歩く。雨の中、カッパを着て山登り、山下り。山にはキノコが実に多い。佐渡には7種類のネズミがいて、サドトガリネズミという絶滅危機の種もいるらしい。水底、ネズミと聞いて目を輝かせる。夕方、佐渡の港から新潟経由東京へ。港でイカの丸干しを買う。新潟駅でラーメンを食べる。帰宅後、ご飯を炊き、ワカメの味噌汁、レトルトカレーでご飯を食べる。その後、サッカーのアジアカップ決勝戦を見る。興奮する。朝まで仕事する。

購入:笹団子、イカの丸干し。

食:7時、民宿の朝ご飯。
食:12時、民宿のお弁当。
食:17時、私)味噌ラーメン、水底)おけさラーメン(外食)
食:23時、ご飯、ワカメの味噌汁、レトルトカレー。



10月30日(月)
晴れ。朝寝て、3時間後に起きる。昼から新橋の事務所へ。打ち合わせなどをして、夜帰宅。昨日のご飯を使って雑炊にする。昆布と干し椎茸と豚挽肉でだしをとり、白菜、インゲン、豆腐をくずして入れる。醤油などで味付けし、最後に卵を溶いてできあがり。昨日買ってきた佐渡の丸干しイカを食べる。内臓も入ったまま干したスルメイカ。軽くあぶって食べると実にうまい。内臓の苦みがうまみになる。日本酒に合うだろう。

購入:豚肉、白菜、インゲン、キャベツ、豆腐、ヨーグルト。

食:13時、立ち食いソバ。
食:21時、雑炊、冷や奴、干しイカ。



10月31日(火)
雨。仕事をしたり、郵便局に行ったり、車のオイルを交換したりする。昼は、豚肉とキャベツを炒め、オイスターソース、中華スープの素、醤油、ニョクマム、お好み焼きソース、めんつゆなどで煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけたものを、市販の揚げ麺にかけて食べる。おいしい。夜はカレー。豚挽肉、タマネギ、インゲン、ジャガイモ、コーン缶、セロリ入り。味噌を少し入れたら、味噌味っぽくなってしまった。キャベツを刻んでコールスローにする。ヒイカを買ったので、それをニンニク、キャベツと炒めて、トマトジュースで煮込んだものをつくる。
ちなみに、夕方久しぶりにモスバーガーでハンバーガーを買って食べる。最近は他のところに言っていないので分からないが、やはりここのが一番まっとうだと思う。

購入:ヒイカ、豆腐、モスバーガー。

食:13時、キャベツと豚肉とかた焼きそば。
食:17時、モスバーガーとコロッケバーガー(外食)
食:21時、カレーライス、コールスロー、ヒイカとキャベツのトマト煮。


三重での手作り料理。おいしかったです。 どうして餅をこんなに食べるのか??

copyright marume haru 1998-2002