たべたりだしたりこなしたり
| TOP | inawara.com | わたしの食事PJ | 水底亭厨房 | はるのSF書評 |

« 2000年10月 | TOP | 2000年12月 »

11月07日火曜日 2000年11月1週 (はる食日記)

2000年11月1日(水)
曇り。働くおじさん、働くおじさん、こんにちは。昔NHK教育で働くおじさんを紹介する番組があった。学校の道徳かなにかで見せられた。 白黒テレビだった。工業がすばらしい産業だった。そんな時代があった。自宅でせっせと仕事。パソコンの前に座る第三次産業従事者である。 昨日のカレーで、カレーライス。カレースパゲッティ。

食:13時、カレーライス。
食:21時、カレースパゲッティ。

11月2日(木)
雨。自宅から大潟村をめざす。明日、恒例の植林に参加するのだ。ネズミを預けてから出発。朝はサンドイッチ、昼はソバ、 夜は大潟村のライスロッヂに到着後、ぶりの刺身、鴨汁、鴨を骨ごとつぶしてつくったつくねがおいしい。

食:9時、サンドイッチ、コーヒー(コンビニ)
食:13時、ソバ(SA)
食:22時、巻きずしのたぐい、ぶりの刺身、馬刺、鴨汁、きりたんぽ(大潟村にて)

11月3日(金)
晴れ。植林。馬場目川にブナを植える会。朝、村の温泉で朝ご飯定食。帰っておにぎりをつくり、マイクロバスで出発。今年は斜面がきつかったが、 土は掘りやすかったのと、装備をきちんとしていったので大丈夫。昼は、おにぎりと焼肉、餅、漬け物、かぼちゃの煮たの。夜は、白菜の菜焼き、 ぶりの刺身、漬け、鴨汁、大根サラダ、煮干しと大豆の煮物など。白菜の菜焼きは、白菜をごま油で炒めて、日本酒、醤油で煮炒めにしたもの。 大根サラダは、大根を千切りにして、塩もみし、マヨネーズで味付けしたもの。私がつくった。どちらも好評でうれしい。

食:7時、ご飯、味噌汁、海苔、冷や奴、焼き魚など(大潟村)
食:12時、おにぎり、焼肉、餅、漬け物、かぼちゃの煮たの(馬場目川上流)
食:19時、ご飯、鴨汁、白菜の菜焼き、ぶりの刺身、ぶりの漬け、ダイコンサラダ、煮干しと大豆の煮物。

11月4日(土)
快晴。暑い。鳥海山がよく見える。大潟村から山形県遊佐町へ。朝は、昨日の残りと味噌汁。味噌汁は豆腐とネギ、大根。ほうれん草のおひたし、 ぶりを日本酒と醤油につけて焼く。昼、タンメン。夜、遊佐町の肉牛生産者のところで、ランプ肉の炭火焼肉と、牛肉とズイキ(芋)の煮込み汁、 サラダ、おにぎりなどをいただく。薪ストーブがあるので、ゆっくりことことと煮込むことができるのだ。サンマを丸ごと煮てあり、 骨ごとやわらかくなっていた。いいなあ、ストーブ。
夜、この家でペットの馬にさわる。ニンジンを食べさせたら、バリボリと食べた。大きい。ネズミの何百倍だろうか。同じほ乳類なのに…。ここには、 牛、馬、犬、猫がいる。牛を除けば食用ではない。

もらったもの:もみがら、黒砂糖

買ったもの:芋、ニンニク、小豆、ヤーコン。


食:8時、ご飯、味噌汁、ぶりの照り焼き、ほうれん草のおひたしなど。
食:12時、タンメン(外食)
食:19時、ランプ肉の炭火焼肉(ステーキ)、牛肉とズイキの煮物汁、サンマのストーブ煮。サラダ、おにぎり。

11月5日(日)
山形県遊佐町から帰宅へ。晴れ、一時雨。気温ところにより20度を超す。紅葉の中、緑の田んぼが続く。朝、 薪ストーブでアイガモのねぎま焼きをいただく。ここにはヨーロッパ産の薪ストーブがある。暖かいだけではない。焼いたり、煮たり、 ぼんやりと火を見ることができる。薪は、自分の山から切り出してくるのだ。山の手入れにもなる。いいなあ。朝から、ねぎまに加えて、えご、鴨汁 (ナメコ、ネギたっぷり)、カレイの煮付け、シソ巻き、タクアン、もって菊の和え物、ご飯、山芋…ごちそうである。それでも、 食べさせ足りないという。米農家であり、石けん製造者であり、鮭の孵化事業を行い、鮭を加工し、大豆や野菜を育て、山に木を植え、 鶏や鴨や牛を飼う。なにもかもが山と川と田畑から生まれる。すごいところである。鮭の採捕場で人工授精を見学。その後、西へと向かう。昼は、 ソバを食べ、夜はカレーライス。帰宅後ぐったりと寝る。

もらったもの:かぼちゃ、ネギ、ジャガイモ、柿、鮭…。

買ったもの:白菜、ブロッコリー、ほっけの干物、干しイカ


食:7時、ご飯、鴨汁、鴨のねぎま、カレイの煮付け、シソ巻き、タクアン、もって菊の和え物、 山芋。
食:12時、ソバ(道の駅)
食:21時、カレーライス(SA)

薪ストーブがあると楽しい

直火焼き鴨の焼鳥。至福

鴨汁。なめこは山で採ってきた

食用菊「もってのほか」なぜなんだ

11月6日(月)
晴れた。洗濯する。仕事する。とりあえず、買ってきた焼きそば麺にキャベツとインゲンを入れて、焼きそばにする。 買ってきたゆでスパゲッティにタマネギを入れて、イタリアン風。それに、目玉焼きをつくる。残っていて冷凍してご飯を食べる。水底が鮭をさばく。 切り身は塩、味噌に分かれる。ネズミを引き取りに行く。おみやげは鮭。夕方カップ麺を食べる。夜、大麦入りのご飯を炊き、昆布、 鮭のアラと切り身、白菜、ゴボウ、ジャガイモ、大根、ネギで味噌汁をこさえる。ショウガとごま油をたらし、ユズコショウで香りをつける。 ご飯がおいしくて泣きそう。このお米、実は10年産である。つまり、古々米。でも、まだまだおいしい。本日届いた米は、11年産と12年産。 年に1度だけ、新米を食べるのだ。でも、古米の方がおいしい。わが家では、大潟村のライスロッヂ大潟の提携米アキタコマチを食べているのだが、 新米だととってもねばるので、あっさりとなる古米を好んでいるのだ。たくさん食べられるし、その方がおかずに合うのである。水底友人からは、 名古屋のお菓子やカップ麺が届く。私の母親からは、パチンコでかせいだチョコレートやラーメン、干し椎茸、自家製のずいき(茎)、柿などが届く。

届きもの:米、水底友人からの玉手箱、私の実家からの玉手箱。

食:12時、焼きそば、スパゲッティ、ご飯。
食:17時、カップ麺。
食:23時、ご飯、鮭の味噌汁。

11月7日(火)
雨が降った。仕事をする。ううう、忙しいのは自分のせい。昼は昨日の残り。夜は、鍋。水底がつくってくれる。シイタケ、豆腐、白菜、菜っぱ、鮭、 大根、ジャガイモ、ニンジン入り。ご飯ももちろん食べるのだ。

購入:豆腐、シイタケ、牛乳

食:12時、ご飯、鮭の味噌汁、納豆、梅干し。
食:20時、ご飯、鍋、マカロニサラダ。

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年11月1週 | 2000年11月 7日

11月14日火曜日 2000年11月2週 (はる食日記)

11月8日(水)
晴れた。洗濯をしてから、新橋の事務所に出発。車で行く。仕事をする。裁断機を借りて帰る。新宿ハンズに行くが休み。 画材屋やパソコンショップで紙などを買って帰る。紙は重い。車の中でラジオを聞き続ける。 アメリカ大統領選挙で共和党のブッシュ候補と民主党のゴア候補が激しい争いになっている。午後4時頃に一度ブッシュ当選が流れ、 NHKラジオはそれを前提に今後の国際情勢を評していた。ふふん。夕方、駅のホームで見た新聞は「ゴア優勢」になっていた。ふふん。 午後6時前だったか、一斉にブッシュ当選が取り消される。ふふん。フロリダ州が再集計となり、 それが終わらないことにはどっちが大統領になるのか分からなくなったのだ。とまどう世界。仕事をする。 水底と私の意見が一致しカレーライスをつくることになる。投票率100%、得票率100%でカレーライス。タマネギ、ジャガイモ、ニンジンは、 本日北海道から届いた野菜を使う。新人入植農家が作った野菜だ。今年は天候不順で苦労したらしい。来年からは本格的な生産がはじまる。 楽しみである。カレーの方は、基本3種野菜のほか、鶏もも肉、ニンニク、ショウガ、トマト缶、シイタケ、ブロッコリー、コーン缶、ケチャップ、 ソース、ニョクマムなどを入れる。

宅配:タマネギ、ジャガイモ、カボチャ、ニンジン

食:12時、雑炊、マカロニサラダ。
食:21時、カレーライス、コールスロー、マカロニサラダ。

11月9日(木)
晴れた。寒い。仕事をする。イスに座ってばかりで運動不足もはなはだしい。昼は、水底がジャガイモを茹でたり、 大根とツナのマヨネーズサラダをこしらえる。大統領はまだ決まらないが、 元オリックスのイチロー選手は14億円の移籍金がオリックスに支払われるらしい。どよめく世界。

届きもの:シイタケ、食用菊、ラディッシュ、レタス、カブ、白菜、ゴボウ、ネギ、タマネギ、菜花、 サトイモ

宅配:サトイモ、ネギ、白菜、小松菜、春菊、シメジ、ニンジン、みぶ菜、大根、レタス、ほうれん草、柿、リンゴ、豚バラ肉、レバーペースト、 油揚げ、豆腐、納豆、鶏もも肉、手羽先、挽肉、ぶつ切り、タマネギ、卵。


食:12時、カレーライス、ジャガイモのほくほくサラダ、大根ツナサラダ。
食:21時、カレースパゲッティ、ご飯、ジャガイモのほくほくサラダ、カボチャとサツマイモを茹でたの、カボチャのマヨサラダ、冷や奴。

11月10日(金)
晴れたような気がするが、気のせいかも。電車で新宿に行き、パネルなど資材の購入。帰宅してパネルに自作のポスターを貼り付けたり、 レイアウトをしたり…。ぐったり。
昼にインスタントラーメンをつくる。水菜、キャベツ、ニンニク、ネギを炒めてラーメンに乗せる。キャベツを炒めて焼きそばをつくる。夜は、 味噌汁をつくる。アジ煮干しをつかったら、アジ臭くなった。油揚げ、大根、菜っぱ、ネギなどを入れる。青菜を炒める。

食:14時、インスタントラーメン。
食:21時、ご飯、味噌汁、青菜炒め、カレー、納豆、ゆでカボチャサツマイモ、梅干し。

11月11日(土)
晴れ。大地を守る会25周年イベントで大田区に行く。提携米ネットワークとして展示設営。秋田のT氏、奈良のS氏が手伝いに来てくれる。また、 最初から予定していたO女史は25歳の娘さんを連れて登場。主に4人で展示したり、販売する。販売したのはしめかざり。 減反差し止め訴訟の支援金になるもので、ミトラズという伝統品種の稲を7月に青刈りし、陰干しして色と香りを止めたものをその生産者が編んだ。 香りが実によい。1800円で売ったのだが、10個売れればよいと思っていたところ50個完売。ありがたい。昼は、T氏と昼飯。 大田区の下町商店街のようなところで老夫婦がやっている中華料理屋に入る。中華料理といっても、めし屋であり、いなり寿司やうどんもある。 ラーメン400円にいなり寿司50円を2個食べた。500円也。
帰宅して、ピエンロー。白菜、干し椎茸、豚肉、鶏肉、ビーフンのみを40分以上煮る鍋である。塩と唐辛子で食べるのだ。 白菜がたくさん食べられる。実においしい。実に満足。その後、製本作業。油圧式の裁断機を借りてきて、さらに、 ホットメルト樹脂を出すグルーガンと背張り用の製本装置を購入したので、本物の本のようになる。ついにここまで来た私の製本技術。これならば、 文庫本だろうと新書本だろうと、1冊単位でうまくできるぞお。

購入:サバ、冷凍肉うどん。

食:8時、おにぎり、パン(コンビニ)
食:12時、ラーメン、いなり寿司(外食)
食:21時、ご飯、ピエンロー、ポテトサラダ。

11月12日(日)
晴れ。満月。水底の同人誌即売会に同行。道路がすいている。コンビニでパンとおにぎり、缶コーヒーを買う。最近コンビニ食が多い。 よろしくないが、今日までは忙しいのだ。東京ビッグサイトで準備をすませたあと、私ひとりで秋葉原へいく。メモリを購入。 富士通のミニパソコンが販売されたので見に行くが、一番欲しい、小さいタイプのキーボードをさわったところ、 作りがちゃちでキーを打つと下のプラスチック板がふにゃっと沈む。これでは使えない。買う意欲が少しはあっただけにがっくりとショックを受ける。 キッチンジローで490円のお弁当を3つ購入。ハンバーグと唐揚げ、ハンバーグとクリームコロッケ、メンチカツとクリームコロッケ。それから、 隣にある自動販売機でおでん缶をふたつ購入。水底と水底妹用。私はいらない。戻ってお弁当を食べる。 ご飯がおいしかったのでお弁当として満足する。ご飯がおいしいとおかずもおいしく感じるのだ。もちろん、おかずもおいしかったのだがね。終了し、 帰宅して一眠り。私は1日ずっとSFを読んでいた。『エンダーズシャドウ』読了。同シリーズを読み直したくなる。
夜、雑炊をつくる。菜花のおひたし、白菜とシイタケと油揚げを炒め煮にして醤油で味付けした菜焼き、それに、 ネギと溶き卵を落とした雑炊で身体を温めて、また寝る。長い2週間だった。

食:8時、おにぎり、パン(コンビニ)
食:12時、お弁当(外食)
食:23時、雑炊、ポテトサラダ、おひたし、漬け物、菜焼き。

11月13日(月)
曇り。昼まで寝る。怒濤の2週間が終わる。ところが、スケジュールを見ると、怒濤の2週間が続く。やれやれ。どこまで行くのか。昼、 水底がご飯を炊いてくれる。シメサバがひそかに作られていた。夜、冷凍肉うどんを食べる。カトキチのやつだ。 カトキチの冷凍うどんはたしかにおいしい。これに、水底が作ったサバの押し寿司を添える。これがまたおいしい。夜中、お腹がすいたので、 私がパンにイチゴジャムをつけて食べる。水底、そうめんを茹でて食べる。個食の時代か! いや、単に私が冷たいものはいやで、 水底がパンはいやだったからですが。そして、共食は続く。

購入:食パン。

食:14時、ご飯、シメサバ、鮭のみそ漬け、卵、雑炊の残り、ポテトサラダ、おひたし、漬け物。
食:19時、肉うどん、サバの押し寿司。

サバ寿司。手作りです。おいしいのう

11月14日(火)
曇り。秋から冬へ。S氏来訪。打ち合わせをする。ネズミとスズメの話で盛り上がる。S氏はスズメを飼っているのだ。その後、鍋とする。 水底がつくる。ご飯を炊き、マカロニ卵タマネギサラダをこしらえてくれた。鍋は、白菜、シイタケ、ニンジン、カブ、サトイモ、鶏手羽先、 鶏ぶつ切り、しめじ。その前にビールを飲んだのだが、つまみにポップコーンをはぜてくれる。 このポップコーンのトウモロコシはネズミのご飯をちょっと拝借したのである。

食:14時、スパゲッティヨコイ、ゆで卵、レバーペースト、食パン。
食:19時、鍋、ビール、ポップコーン、ご飯、サバの押し寿司、マカロニ卵サラダ。

アメリカ農場経験のあるS氏はバタ好きのポップコーンキング

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年11月2週 | 2000年11月14日

11月21日火曜日 2000年11月3週 (はる食日記)

11月15日(水)
晴れのち雨。神奈川の乳業メーカーを見学。高温殺菌のところだが、殺菌温度がやや高めに設定されている。もはや近郊には酪農家が少なく、 不足時には千葉や茨城、北海道などから原乳を仕入れるという。ただの装置産業になっているようだ。やれやれ。帰宅し、ぴゅあきっちんへ行く。 水底がチョコレートケーキを焼いて持っていく。このところ、いつも飲んでいるお茶が切れていたので、玄米茶を飲んでいた。 我慢できなくなって煎茶を買いに行く。一昨年は、この生産者から直接購入していたが、ぴゅあきっちんができたので、そこを通すことにしている。 この煎茶が一番おいしい。夜は、昨日の鍋にサトイモ、白菜、春菊、ネギ、大根、ゴボウを入れて味噌汁にする。ごま油を少々たらす。 ちょっと古くなりかけて水の切れていた豆腐があったので、鶏の挽肉を解凍し、タマネギ、ショウガ、ニンニクと炒め、ドウチ、豆板醤、醤油、 ニョクマム、オイスターソースで味付けして水を足し、少々煮て、豆腐を加え、水溶き片栗粉を入れて、鶏の麻婆豆腐をこしらえる。食べる。

購入:酢、国産スパゲッティ、ユズ酢、無農薬煎茶

食:8時、パン(コンビニ)
食:12時、牛丼(外食)
食:21時、発芽玄米入りご飯、鍋味噌汁、麻婆豆腐、納豆。

赤のシリーズ麻婆豆腐

11月16日(木)
曇り時々雨。会議で市ヶ谷に行く。打ち合わせ後、水底と落ち合う。買い物をして帰宅。昼は昨日の味噌汁鍋にご飯を入れ、煮込んで雑炊にする。 最後に溶き卵を落とす。それに麻婆豆腐。おいしい。夜は、ご飯を炊く。このご飯、12年度産の新米である。昨日まで食べていたのは、 10年度産米。つまり、古々米である。今、わが家には12年産米と11年産米が届いている。いつもは古米を食べるのだが、 久しぶりに新米を食べてみることにした。よく考えれば、11年産新米は食べていなかったので、唐突に2年飛ぶ。新米はねっとりしている。 もちろんおいしいが、やはり少々枯れた古米の方が好きかも知れない。おかずは、ナメコと大根と豆腐の味噌汁、サトイモ、ジャガイモ、ニンジン、 ダイコン、タマネギと厚揚げ、野菜天ぷら(ねりもの)の煮物。だしは干し椎茸。味付けは醤油とみりんのみ。これに、ハクサイと油揚げ、 野菜天ぷらでつくった菜焼きとする。味付けは醤油のみ。ふたりでご飯を楽しむ。

宅配:ダイコン、ハクサイ、水菜、ナメコ、ピーマン、サトイモ、ミカン、洋梨、小松菜、 サツマイモ、ゴボウ。

購入:鶏のぶつ切り、野菜天ぷら(ねりもの)、ねりもの、ショウガ、シュレッドチーズ、冷凍うどん。


食:13時、雑炊、麻婆豆腐。
食:22時、ご飯、納豆、味噌汁、野菜の煮物、菜焼き、ほうれん草のおひたし。

 

11月17日(金)
雨が強く降っていた。午前中に家を出て、新幹線に乗り、新潟へ。新潟からジェットフォイルで佐渡・両津港に行く。 明日からのシンポジウム準備をして、かんぽの宿へ。夕食を食べた後、しばらく仕事をして部屋へ。個室だったので、テレビを見る。 いつの間にか深夜になっていて、柳美里の出産と深いつながりのある男性の死についてのドキュメントを見てしまう。その後、持ってきたSF、 菅浩江『永遠の森』を読了。ふたたびテレビで藻類のドキュメントを見る。風が強く、 きっちりしまっているはずの窓を高い音でぴゅうぴゅう鳴かせる。明け方眠る。

購入:地物スルメ、イカの一夜干し、しそみそ、塩もずく。

食:11時、かつ弁当(東京駅、私のみ)
食:14時、そば(新潟駅、私のみ)
食:19時、ご飯、ビール、刺身、茶碗蒸し、天ぷら、牛肉しゃぶしゃぶなど(かんぽの宿)

 

11月18日(土)
朝方風と雨がぴたりとやみ、青空が広がる。午前中一時あられが降る。その後、終日強い風が吹く。朝、トキ保護センターに行く。 関係者ということで、モニターだけでなく、ガラスごしに双眼鏡で直接トキを見る。トキ保護センターは24時間誰かが滞在している。 全ケージをモニターで追っている。もちろん、録画もされている。トキの自然復帰についてのシンポジウム。終日忙しかった。地元の人に聞いたら、 昨日の風が秋から冬への季節の変わり目を教える天候不順のはじまりらしい。海も荒れ始める。夜、少しだけ雪が舞っていた。

食:7時半、ご飯、納豆、味噌汁、さよりの焼いたの、おひたし、サラダなど、バイキング朝食 (かんぽの宿)
食:11時、お弁当(会場にて)
食:18時、おにぎり(会場にて)
食:21時、ご飯、味噌汁、牡蛎フライ、海産鍋、刺身など(かんぽの宿)

 

11月19日(日)
昨夜はずっと強風。朝は曇り。旧トキ保護センターから生椿地区までを歩く。10月に一度同じコースをたどったが、今回は、 スタッフのひとりの子どもで4歳の男の子がいたため、私は最後尾としてゆっくりと歩く。到着時には先頭から約1時間が過ぎていた。しかし、 彼はひとことも泣き言を言わず、楽しみながら自分の足で歩き続けた。立派。私が4歳の時には2時間、 大人でもつらい山を歩き通すことはできなかったに違いない。昼には、コンビニのおにぎりとサンドイッチ。それに、 地元の人がこしらえてくれた豚汁と山ぶどうの甘い発酵物。疲れを癒す飲み物である。その後、山を下りて両津港へ。帰る。
帰宅したら、水底がチキンカリーと昨日食べたというグラタンの残りをつくってくれる。チキンカリーは、すべて手作りの本格派。私にはできない。 グラタンももちろん、すべて手作り。私にはできない。冷蔵庫には、アジを開いて干物にする準備と、イカの塩辛がつくられていた。水底の手仕事。

購入:アジ、イカ。

食:7時、ご飯、納豆、味噌汁、おひたし、サラダなど。(バイキング・かんぽの宿)
食:13時、おにぎり、豚汁、サンドイッチ。
食:22時、チキンカリー、グラタン、ご飯、イカの塩辛。

この下にはマカロニグラタンがぐつぐつ

赤のシリーズチキンカリー

11月20日(月)
ぐったりと午後まで眠る。夕方買い物に出る。今夜は鍋ということにして、加熱用牡蠣を購入。鍋は、昆布と干し椎茸だしに、サトイモ、ダイコン、 ハクサイ、ミズナ、ネギ、油揚げ、豆腐、牡蠣を入れる。酢醤油やごまだれ、ゆずコショウなどでお好みに食べる。イカのエンペラがあったので、 これをニンニク、オリーブオイル、バター、醤油で炒める。おいしい。

購入:牡蠣、牛乳、シュレッドチーズ。

食:15時、チキンカリー。
食:22時、鍋、ご飯。

 

11月21日(火)
雨など曇りなど。遺伝子組み換えの集会で八丁堀に行く。遺伝子組み換えの動きは早い。生産者と生薬原料仕入会社の人を引き合わせたり、 人のパソコンのメンテナンスをしていたら集会が終わる。その後、参加していた提携米のメンバーと交流会。
昨日の鍋の残りに、アジ煮干しでだしを加え、醤油、めんつゆ、みりんを加え、冷凍うどんを入れ、卵を落として食べる。体が温まる。

食:12時、立ち食いソバ。
食:18時、ビール、焼きそば、おにぎり、サトイモの煮物、チヂミなど(居酒屋)
食:23時、鍋うどん、ご飯。

 

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年11月3週 | 2000年11月21日

11月30日木曜日 2000年11月4週 (はる食日記)

11月22日(水)
曇りのち晴れ。提携米会議で六本木に行く。来年度の水田減反増加分を集落単位割り当てにするという情報について意見交換。提携米は、 基本的に反減反であり、作付けするしないは個人の自由であると考える。なかには、いっそ仲間だけ集まって住所を変え、 集落に迷惑がかからないようにしようかという生産者もあり。また、それならば、ひとりだけ集落からはずしてもらい、 市町村直轄にしてもらうという手もあるとのこと。集落と合意の上でやれば、書面手続きなどは集落を通さずに来るので楽になるという。たしかに、 日本の行政制度は、国、都道府県、市町村の次に来るのは世帯か個人である。町内会や集落などというのは任意的なものであり、 何ら法的な根拠はない。隣家や近隣との付き合いやたとえば、地域内の協定、清掃などは、それぞれがその時々に範囲を決めてやるものであり、 固定的な町内会、自治会、集落というものは、地域生活上の意味はあれども、行政上は地域生活にかかわらない部分において意味を持たないはずだ。 それなのに、赤い羽根の共同募金があたかも義務のように回ったりする。さて、どうだろう。昼は例によってタンタン麺。おいしい。会議後、 おとなしく帰宅。水底が、わずかな晴天を得て、アジの干物を干す。これを焼き、ジャガイモとワカメの味噌汁、山芋とろろでご飯。ご飯がおいしい。

食:9時、おにぎり(コンビニ)
食:13時、タンタン麺(いつもの中華料理)
食:22時、ご飯、山芋とろろ、アジの水底手作り干物、ダイコンおろし、味噌汁。

11月23日(木)
晴れ。伊那のN氏上京。昼に新宿で会う。朝まで師匠、S氏と酒を飲んでいたという。今の仕事を年内に辞め、2月には再び上京するらしい。 楽しみである。パソコン談義に花を咲かせる。昼は台湾料理屋。夕方、小腹がすいたので、冷やご飯、タマネギ、 それに水底がお菓子を焼くのに残した卵黄を使って焼きめしをつくる。味は醤油。それを食べながら仕事をする。水底は一眠り。夕飯は、 ナメコと豆腐、ダイコンの味噌汁。水底特製アジの干物、それにタマネギと卵黄を炒め合わせたものなどなど。ご飯がおいしい。納豆がおいしい。 アジがおいしい。秋…馬…肥…気をつけよう。少々睡眠不足。

宅配:長芋、ニンジン、レンコン、ナメコ、洋梨、ダイコン、キャベツ、水菜、小松菜、 ブロッコリー、ハクサイ、豚バラブロック、鶏モモ、挽肉、納豆、豆腐、油揚げ、卵。

食:12時、ワンタンメン:私、チャーハン:水底(台湾料理屋)
食:18時、焼きめし
食:22時、ご飯、ナメコの味噌汁、アジの干物、納豆、冷や奴、小松菜のおひたし、タマネギ卵黄焼き。

なめこ汁ずるずる

11月24日(金)
晴れ。寒かったが、昼間はとても暑かった。やれやれ。今年は紅葉が変である。あまり紅葉しない。色も美しくない。そういえば、 東北を回っていて驚いたことがある。書くのを忘れていたのだが、大変なことが起こっていた。「ひこばえ」をご存じだろうか。 実った稲を刈ったあとの株から緑の若い稲が生えることを言う。九州などでは、早場米を収穫した後、 そのまま放っておくと再び実って米を収穫できることもある。私が聞いた宮崎の生産者は、 ちょっと化学肥料をふっておけば4俵はとれると言っていた。このひこばえ、東北では少しだけ顔をのぞかせるが、 秋の気温低下と霜などによってすぐにだめになる。ところが、今年は夏場が実に暑く、稲の生長が早かったため、 稲刈りも10日から2週間繰り上がった。さらに稲刈り後も高温は続き、ひこばえがいつまでも枯れなかった。11月の頭、私が東北の日本海側、 7号線を走らせながら違和感を覚えた。いつもならば、山の紅葉、黄色や赤やオレンジと緑のコントラストが目にとまり、そして、 対照的に平地の田んぼが冬の気配を感じさせる。ところが今年は、紅葉はさほどでもないのに、全体に緑の印象である。 まるで田植えを終えたばかりのような光景なのである。どの田も鮮やかな緑に覆われているのだ。ひこばえが枯れずに育ち、 田を覆うほどになっていた。この光景の事実に気が付いたとき、少しだけ背筋が寒くなった。東北の生産者も気味悪がっていた。これこそ、 環境庁や農水省の役人達がこぞって見たほうがよい。そして、その不気味さに打たれればよいのだが…「これを見てもなんとも思わないだろう」 と生産者に言われてしまう不信を買っているのも役人達である。
本日は、丹那盆地に行く。学校給食関係で牛乳工場の取材。牛乳が生鮮食料品であることをあらためて実感し帰る。知人に一斗缶をもらい受ける。 昨年来の課題であった自家燻製が可能になる。
食事は外食続き。昼は、丹那の酪農王国レストランで食べる。夜は、途中のパーキングで食べる。今年は、実に外食、 とりわけ高速道路のパーキングでの食事が多い年であった。米がまずい。食べても食べても、米の味がしない。場所によって若干の例外があった。 そういうところは、どこどこ産のなになにを使用と銘打っている。みんな、おいしいお米を食べようよ。

購入:ゴーダチーズ、カマンベールチーズ、麦茶。

食:8時、パン(コンビニ)
食:12時半、カレーライス:私、キノコスパゲッティ:水底(酪農王国レストラン)
食:20時、カツ丼:私、カレーライス:水底(パーキング)

11月25日(土)
晴れ。なのに部屋にこもって仕事。昨日の今日の原稿執筆である。そういう仕事ではあるが、せわしない。なかなか切り込めずに悪戦苦闘する。 そのうち抜けて書けるのだが。昼は、一昨日の味噌汁に、水、ハクサイ、ダイコン、サトイモ、小松菜、干し椎茸、桜エビなどを入れて煮立たせ、 ご飯を入れて雑炊にする。最後に溶き卵で彩りをつける。夜はお好み焼き。広島風と関西風をつくる。いつものソバ入りではなく、うどん入りにする。 モヤシはこのために購入した。どうも仕事が詰まっているようでホットプレートでの料理が手に付かない。しまいには中華椀をひとつ割ってしまう。 とほほ。
買い物に行く。低温殺菌牛乳を購入。牛乳や牛乳のような白い飲み物がたくさんある。オレンジジュース購入。「ストレート果汁使用」 と書いてあるのを手に取ってみたら「濃縮果汁還元」だったりする。これはサギではないのか。いくつもあたってようやく本物の 「ストレート果汁100%」を発見。つまり、水などが混ぜてないジュースである。それでも、冷凍ミカンを使用していたものであり、 生搾りよりは味が落ちる。そろそろミカンのシーズンなので、昨シーズンの在庫ミカンを加工して出しているのだろう。それでも、 本物のジュースが飲めるだけましだ。濃縮して戻したものと、生搾りではぜんぜん味が違うんだからね。

購入:モヤシ、ニラ、パン、牛乳、オレンジジュース、野菜天ぷら(ねりもの)、ネギ、 オタフクお好みソース、アジ、焼酎。

食:14時、雑炊
食:23時、お好み焼き

11月26日(日)
晴れ。なのに部屋にこもって仕事。夜には一段落。水底は、ケーキを焼いたり、キムチを漬けている。すでに数日前からハクサイを干し、 キムチだれをつくっていた。さらに、アジを昨夜塩水につけ、今日は干していた。手早い。水底、この数日、池波正太郎の剣客商売シリーズのビデオ、 本に凝り、ふたたび池波料理熱勃発する。ネギを筒切りにし、鰹節を厚くけずり、わが家のやや赤味噌系の自家製味噌を溶く根深汁をつくる。昼は、 まさしく日本の和食となる。夜は一転してパン食。前日から豆を水に浸して戻していた。これに、豚肉、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、 トマト缶などなどを使ってスープをこしらえる。豆は2種類入っていた。さらに、金曜日に買ってきたチーズを食べる。たまにはパン食である。 私はビールまで飲んでみる。

食:14時、ご飯、根深汁、アジの干物、納豆、梅干し、野菜天ぷら焼きショウガ添え。
食:21時、パン、豆のトマトスープ、チーズ、残りご飯。

めずらしい食卓。 ストレート果汁はなかなかないね

11月27日(月)
晴れ。落ち葉の季節。一昨日のモヤシや豚バラ肉の残りが気になっていたので、それを使ってラーメンとする。モヤシ、ハクサイ、キャベツ、 豚バラ肉、ネギ、ニンニクをごま油でよく炒めて、水で煮る。ついでに、野菜てんぷらをちぎって入れる。九州の棒ラーメンのスープを使用し、 味付け。棒ラーメンを茹でてスープで食べる。チャンポン! うまい。野菜はいいねえ。 ハクサイとキャベツの組み合わせに豚肉が加わるとそれだけでうまい。
夜は水底がつくる。やはり根深汁ときた。これに昨日から干していたアジの干物、納豆、大根おろし、豆とトマトスープの残りである。根深汁、 しばらく続くなあ。おいしいからよい。ところで、これまで自家製味噌はどこかぬかみそ臭い感じがあったのだが、 鰹節のだしになってからはそんなことがなくかえっておいしい。どうやら煮干しとはあまり合わなかったようである。 ネギと鰹節が味噌のうまみを引き立てているようだ。組み合わせの問題であろう。もうひとつ、ダイコンと豆腐のユズあん鍋も忘れてはならない。 ユズの風味たっぷりの鍋である。ユズは、佐渡に行ったとき、山の畑でいただいた小さなもの。実生ではなかろうか、小さいが実に香り豊かであった。

食:15時、チャンポン、ご飯。
食:21時、ご飯、根深汁、アジの干物、納豆、大根おろし、ダイコンと豆腐のユズあん鍋、豆とトマトスープ。

11月28日(火)
晴れ。風の強い1日。風に飛ばされて、都心の汚い空気が吹き飛ばされる。空が実に青い。ああ、大気の向こうに宇宙が広がっている。 風が強いだけでなんということのない1日。昼は、昨日に続きラーメン。豚肉、キャベツ、ニンニク、ハクサイ、ネギを炒めてラーメンに入れる。 コーンも入れる。それだけ。夜は、炊き赤飯。小豆がうまい。それに、水底のタマネギとジャガイモの煮っ転がし。ショウガがおいしい。 マカロニコーンキャベツマヨネーズサラダ。私がつぼん汁風をつくる。干し椎茸、鶏肉、ゴボウ、ニンジン、ダイコン、サトイモ、ネギ、 レンコンをよく煮て、みりん、醤油で味付けした汁である。不思議なとろみがある。体が温まる。寒い夜である。

食:14時、ラーメン、ご飯の残り。
食:22時、赤飯、ジャガイモ煮っ転がし、つぼん汁、マカロニコーンキャベツサラダ。

炊いた赤飯。おいしかとよ

つぼん汁。方言でしょう。

ジャガイモごろごろ

11月29日(水)
晴れ。ATJへ行き、ミーティング。その後東京地方裁判所、新橋の弁護士事務所を経て、帰宅。夜、つぼん汁の残りに、小松菜などを入れて、 発展味噌汁にする。野菜の天ぷら(つけ揚げ)とこんにゃくの手ちぎりしたものが残っていたので、それをごま油で炒めて、水を入れ、醤油を入れ、 パプリカを入れて炒り煮とする。地獄炒め。これに昨日までの残り物でごちそうになる。 水底の煮っ転がしに使ったシイタケと焼きエビのだしが残っていたのと、鶏肉が残っていたので、それに、タマネギ、醤油、みりん、 日本酒で味を付け、最後に溶き卵を落として親子煮にしようと思っていたが、おかずが多いので明日に回す。タマネギがしみておいしくなろう。 水底作のキムチ、まだ浅いがなかなかおいしい。

食:14時、赤飯、つぼん汁、煮っ転がし、マカロニコーンキャベツサラダ。
食:22時、ご飯、赤飯残り、発展味噌汁、サラダの残り、煮っ転がしの残り、野菜天とコンニャクの地獄炒め、キムチ、納豆、 豆トマトスープの残り。

今年の一番キムチ。おいしくできた

11月30日(木)
晴れ。朝、遠くに冠雪の富士山を望む。農林中金総合研究所で会合。その後、秋葉原に行き、水底と落ち合う。キッチンジローで昼飯。 ここはご飯がおいしいのだ。帰宅後、明日の準備や仕事などをする。夕方、秋葉原のコンビニにある手作り菓子パン類を食べる。夜、うどんを食べる。 昨日親子煮用に仕込んでいた汁に小松菜とネギ、油揚げを入れ、冷凍うどんを入れたもの。最後に溶き卵を入れる。親子うどん。体が温まる。 鶏肉がだしを吸っていてうまい。
夕方、スーパーで買い物。ミカンジュースを買う。25日に購入したオレンジジュースと同じもの。ミカン、リンゴ、 白桃がいずれも見切り品として100円で売られていて、寂しく思う。高いから売れなかったのだ。うそジュースも、本当ジュースも、 似たようなパッケージに入っている。外から一目見ただけで違いは分からない。だから、安いのを買う。しかも、安いのは品質にばらつきがない。 本物は、必ずばらつきがある。
だから、本物は駆逐される。私たちは、また、さまよわなければならない。

宅配:ハクサイ、ゴボウ、ダイコン、レタス、小松菜、春菊、サトイモ、インゲン、ネギ、リンゴ、 ミカン、豚モツ漬け、鶏のぶつ切り、豆腐、油揚げ、麦味噌。

購入:ミカンジュース、冷凍うどん、焼きそば麺、カレーパン、チーズパン、ポテトパン、シチューパン。


食:13時、ハンバーグなどの定食:私、カキフライなどの定食:水底(外食、キッチンジロー)
食:17時、パン、ミカンジュース。
食:23時、うどん。

 

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年11月4週 | 2000年11月30日

Copyright 丸目はる & 水底沈 E-mail:monita@inawara.com
(スパムメール防止のため、@を全角にしています。メール送信の際は半角英数の@に戻してください)